大人のおままごと
- 長竹ママ
- 2月11日
- 読了時間: 1分
囲炉裏のある100年古民家では、いろいろな大人の遊びを体験して行ってください。
➡里山に杉の葉や柴を拾いに行き、着火剤を使わずに、ひたすら火を起こす。
➡震災で解体する蔵から出た江戸時代の酒器で江戸の酒造りを再現した日本酒を呑む
➡七尾の左官士が本格的に仕上げた1合炊き竈で、島の湧き水と自然栽培米を炊く。
➡島の漁師さんから鮮魚を購入して、又は釣りをして、鮮魚を囲炉裏で焼いて食べる
➡持ち寄りした料理を明治時代の輪島塗や九谷焼皿に盛って和風パーティをする
➡流し付きのプロ用の調理台があるので、この古民家で料理教室を開催する
➡お気に入りの着物を着て、100人桜の壁画の前でお茶席を披露してみる
➡天候を気にせずに大きなガレージがあるので、島らしい海鮮BBQを開催する
➡輪島塗の引き杯や9段盃や片口で、能登の豪快な酒呑み会を満喫する
➡田植え稲刈り脱穀などなど田舎暮らしボランティアを体験する
大人のおままごとがコンセプト♪あなただけの島暮らし体験を創出してください。
Comments